矯正歯科|子供・成人の矯正~保険の口蓋裂・顎変形症の矯正 小石川矯正歯科クリニック
文京区矯正歯科|小石川矯正歯科クリニック

小石川先生のひとことブログ

文京区小石川に開業している矯正歯科医が、矯正治療に関して徒然なるままに語る矯正歯科考察ブログ

「後戻り:あともどり」という言葉の一人歩き?

 「矯正治療したって、どうせあともどりするよ」といわれたそうです。矯正治療はしたいのですがこれが心配で・・・・
 
 後戻りという現象は歯の移動を行えば多かれ少なかれ出現することはあります。ほとんどでないこともあります。このような「あともどりの現象」については、個人的に次のように考えています。まず治療対象となる症状を10とします。治療終了時、すなわちワイヤー(装置)をはずすときはこの治療対象となっていた症状は限りなくなくなっている(軽減、改善)ような状況になります。さてこの後出現する主に歯のもとあった位置や状態(例えばねじれや傾きなど)などへの変化を学術的には「後戻り:あともどり」といいます。その程度は数%の変化であっても後戻りといわれてしまいます。工作物などと違い生体ですから多少の後戻りは生じることはあります。この多少の後戻りとは何かと考えますと咬む機能、話す会話機能などに問題がない程度の変化と考えられます。でもそれって「後戻りの変化というのではないですか?」といわれれば、そうfですね、となってしまいます。でも再治療を要さない程度の後戻りともいえ、生体の許容範囲内での変化であり決してマイナスの変化ではないともいえます。これに対し明らかに再治療をしたほうがよいと思われる後戻りの変化もあります。この変化の方が「後戻りしてしまった」というマイナスのイメージに近いと思われます。一般の方が「後戻りしてしまう」という会話をするとしても、その中身は多様性にとんでいます。その結果、許容範囲内での後戻りの変化も悪者にしてしまうことにいかねません。つまり「矯正治療=後戻りする=治療なんてしない方がよい」というような図式がイメージされてしまうわけです。素人同士の簡単な言葉「矯正治療したってあともどりするよ」となりがちになってしまうことが少なくないわけです。言葉が膨らんだ状態での一人歩きです。
 ワイヤーをはずした後上下の歯のお互いにさらに緊密に咬合しようとする意味でのわずかな変化も生じます、しかし変化が生じたからといってこれを「あともどり=悪い変化」とはならないと思います。「あともどりという変化=あくまでも再治療した方がよいのではないか」という公式の元に考えて欲しいところです。ただし前歯における0.1mm程度の歯のあともどりなどは見える場所ですからあともどりが生じたら積極的に短期にワイヤーなどを再装着しよい状態に治すことが少なくありません。

 ちなみに15年前に矯正を終えた35歳の男性ですが、どうもあともどりのような状況です、どうしたらよいでしょう?・・いまある症状が「あともどりの定義」に一致するか(再治療)、あるいはあともどりとは関係ない新たな症状の出現か(例えば奥歯が虫歯などでもたず、結果、抜歯を行いそのまま放置していたらその奥の歯が前に倒れこんできた?)などにより治療(再治療というよりは新たな治療の必要性)が考えられます。矯正専門医の診察をということです。・・・・結局矯正の先生とは長いお付き合いになるか?・・そうです。

« 先生だったらどんな矯正医を選ぶの? | メイン | 新聞社からの連絡、えっ何ですか? »

矯正歯科|子供・成人の矯正~保険の口蓋裂・顎変形症の矯正 小石川矯正歯科クリニック