矯正歯科|子供・成人の矯正~保険の口蓋裂・顎変形症の矯正 小石川矯正歯科クリニック
文京区矯正歯科|小石川矯正歯科クリニック

小石川先生のひとことブログ

文京区小石川に開業している矯正歯科医が、矯正治療に関して徒然なるままに語る矯正歯科考察ブログ
« ~~ランキングという魔物? | メイン | 夏休み、大学病院で矯正相談をしたけれど、そんなに待つの? »

親知らず、ぼくだって歯の仲間だ!

 矯正治療を実施するに当たり「親知らずは抜歯するほうがよいか?しないほうがよい?」かは論議ざれることが少なくありません。抜歯を勧める(ほのめかす)先生は親知らずは後戻りの原因になるからといわれます。確かに歯の生えてくる道筋を考えると前方の歯を少し押し出すような力を加えながら生えてくる様相が観察されます。この現象が親知らずを抜歯する他の要因、例えば虫歯になりやすいなど、に加わえて抜歯の可能性が高いですよ、となります。親知らずの歯は本当に後戻りの原因になっているのでしょうか?
 「親知らずと矯正治療後の後戻りの関係は?」結論的にいいますと、そうである場合もあるし、そうとは言い切れないこともある、ということです。研究論文から、抜歯症例で治療後親知らずを積極的に抜歯したグループと抜歯しないで予後を見たグループの数年後の前歯部分の後戻りの出現状況を調査したものが複数あります。主に海外の論文検索での結果ですが、治療後における親知らずの存在が後戻りの出現に関する主な要因とはいえないことが報告されています。このことは前述しましたように、そうである場合もあるし、そうでない場合もあるということを示唆しています。したがって歯科矯正治療における「積極的な親知らずの抜歯は十分に検討した後、観察放置、抜歯」としたほうが今のところよいように思えます。要は、個人個人の時間的な経過の中で親知らずをどう扱っていったらよいかとなるわけです。近年、自分の歯のないところに(場所にもよりますが)親知らずを自家移植するような方法も検討されてきています。親知らずは特に明確な抜歯の理由がない限り、とりあえずそのまま観察していくという考えの方が、私見でありますが、よいように思われますが?。
 親知らずにしてみれば「ぼくも歯の仲間、よく考えて対処して」というところでしょう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://koishikawa.sub.jp/blogsetup/mt-tb.cgi/27

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)



« 自分で作る運動用マウスピースの危うさ? | メイン | 親知らず、ぼくだって歯の仲間だ! »

~~ランキングという魔物?

 HP関係の業者さんによる営業が盛んです。「先生のHPを見る視聴者数を増やせますが」、はたまた「矯正歯科ランキングの上位を獲得できるようなシステムなのですが」、などの営業のようです。そこで「歯列矯正あるいは歯科矯正のランキング」を見ました。あ~こうなっているんだ、まあ~たいしたものだ、これが感想です。でもこのランキングってどうやって決まるの?人為的な操作はないの?と考えますと虫が騒ぎます。
 例えば自分が~~科の専門医を捜そうとする時、ネット上の情報は確かに参考になります。でも本当にそこに行き治療をお願いしたいかとなると、ちょっと待て、となってしまいます。なぜでしょう?。実際に先生にお会いし初診の診療を受けないとなんともいえない、となってしまいます。先生の人柄(らしき?)ものと先生やクリニックのスタッフなどへの安心感がどうもポイントになりそうです?。むろん自費治療などの場合、費用の説明や支払方法なども重要です。こうなると参考にした「~~ランキング」って何?別に最初に目に付くだけでしょ!となります。常識的に考えればHP上のランキングや情報はあくまでも参考の域を脱し得ないというところです。しかし検索する側が医療関係者でなければやはり複数の「クリニック情報」は欠かせません。決して悪いことではないのです。「ちょっと待て、すぐ飛びつかず、再考を」という気持ちでいることが前提ではありますが。
 一方HP運営会社側に立てばこのような「視聴者数の増加が患者さんの来院増加につながる、つながりますよ、だからランキングの上位にくることが必要なんです」というフレーズは新規で開業する先生方への効果的なアプロウチになるでしょう。時代のニーズかもしれません。営業の方は統計的な数字を示し、どうのこうのいいます。でも本当に統計というものがわかっているか疑問に思うこともあります。以前こられた方が「効果は60%、効果なしは38%、したがってこのシステムは有効です」と説明されたことがあります。そこで質問、%における有意の差というのを知っていますか?60と38という数値の差が%表示における意味のある差とはいえない、いえるということを知っていますか?回答:それってどういうことですか?。こうなるとこれ以上は話にならずよく統計を勉強してきてね、となります。つまるところ情報の適正化を意識したHPの運営者は歓迎ですがそれ以外は?でなんともいえません。適切な運営を望みます。適切な情報が適切なシステムで発信されることは望まれることです。
 ランキング、口コミなどに対する情報内容は一考の余地ありということでしょうか?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://koishikawa.sub.jp/blogsetup/mt-tb.cgi/26

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)



« スポーツ真っ盛りの夏、顎などを打ち何か変な感じ? | メイン | ~~ランキングという魔物? »

自分で作る運動用マウスピースの危うさ?

 サッカーをしている中学生からマウスピースを作って欲しいとの依頼がありました。作りました。ワイヤーを付け歯を移動中ですからある瞬間の咬みあわせや歯の位置を基準に作っても月ごとに歯の位置も変わるためこれは難しい、でも難しいから考え工夫して作ってみようと思ったわけです。
 一般的に使用される運動用マウスピースは市販されていて自分で作るものが少なくないようです。材料をお湯で温め口に入れ、咬むのだそうです。実はこの、どこで、どの程度の力で、咬むかが難しいところです。変な位置で咬むと顎の関節部に異様な力が加わり、長期にその位置でマウスピースを使用するとマウスピースを使用しない日常生活において顎の運動時(食事したり会話したりする時など)に違和感のようなものが生じることがあります。顎関節症のような症状の前段階のようなものです。必ずしもそのような異常をきたすことはないかもしれませんが、病態学的に考えてみますとそのような変な感じの出現ストーリーが予測されるわけです。このような意味から自分で作る運動用のマウスピースに危うさを感じるわけです。危うさ回避のポイントは、歯科医に相談したり作ってもらうことかな?となるでしょうか。

 さて依頼されたマウスピース装着の患者さんのチームの勝敗は?ーーー不明です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://koishikawa.sub.jp/blogsetup/mt-tb.cgi/25

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)



« 毎日が当たり前の処置の連続、必要なのは修行僧的感性と行動? | メイン | 自分で作る運動用マウスピースの危うさ? »

スポーツ真っ盛りの夏、顎などを打ち何か変な感じ?

 夏休みに入り学生のスポーツ夏季大会などを含めスポーツは真っ盛りのようです。今日のテーマは「スポーツにおける顎顔面打撲時の注意」です。
 体がぶつかり合うようなスポーツ、例えばラグビー、サッカー、柔道、レスリングなど(コンタクトスポーツなどとも呼ばれていますが)で顔の中の特に顎などが激しくぶつかる(打撲のようなこと)と、その後なんとなく口の開け閉めに違和感(開きにくい、ちょっと痛いような気がする、音がし始めた)を感じることがあります。「まあーたいしたことはないかな?歯医者にいくのも面倒だし」と思いそのまま放置することも少なくないようです。が、活発な成長発育中の子供達にとっては、時として、その後の成人期に向けさらに顎の開け閉め(食事をするなどの行為ですが)に違和感が増えていくこともあるようです。加えて、なんとなく変だなと思っていても卒業後就職、体を休める間もなく仕事を覚え、変だ変だと思う時間が過ぎ30近くで歯科に来院、診てもらうと「顎の関節症」「かみ合わせの不都合さ」などの悪化した様子を指摘、よくあるストーリーです(調査した研究:「スポーツと咬合機能異常の関連について」のデータの中から)。
 全てのコンタクトスポーツをしている方々がこのように「何か変?」という状況になるわけではありませんが、顎を強く打ち顎の開け閉め(食事中の顎の開け閉めなど)に何か違和感を覚えたらとりあえず歯科の先生に診てもらうようにすることは必要かな?とも思われます。スポーツとして「ホットドッグの早食い」を考えるとチャンピオンの顎関節症?も顎の部位への強すぎる力の加わり過ぎかな?とも思われるのですがどうでしょう。すべって転んで顎を打った時も「要注意」ーーーかな?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://koishikawa.sub.jp/blogsetup/mt-tb.cgi/24

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)



矯正歯科|子供・成人の矯正~保険の口蓋裂・顎変形症の矯正 小石川矯正歯科クリニック